昭和42年式、いすゞボンネットバス 運転

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 окт 2024
  • 磐梯東都自動車の昭和42年式いすゞボンネットバスくまさん号の運転風景。腕木式方向指示器もあり、なかなか。#ボンネットバス  #いすゞ #会津 #桧原湖

Комментарии • 19

  • @つーきんきゅーこ
    @つーきんきゅーこ Год назад +8

    エンヂンって表記に時代を感じますね
    パワステもないだろうからハンドルもここ最近の車と比べて重たそうだし、ロッドシフトなのもシブくていいですよね(ロッドシフトはだんだん操作しやすくなりつつ90年代になってもありましたが…)

  • @jg0mmf
    @jg0mmf 5 лет назад +10

    ギアが固そう・・・
    フィンガーシフトに慣れてしまっていたら大変そうですね。

  • @黒澤義勝
    @黒澤義勝 2 года назад +8

    小さい頃、いたずらでエンジン始動させたけど、キーを抜いても止まらず焦りました!
    当時の車はデコンプレバーで止めてたんですぬ!

    • @軍司和男
      @軍司和男 Год назад +4

      自分も子供の頃に同じ経験があります。
      田舎で農作業用に使っていた「初代いすゞエルフ」があって、エンジンをかける時はキーを回してかけさせてもらったけど、エンジンを止める時にキーで止まらなくて、オヤジに「あーあ壊しちゃった」なんて言われてびびった覚えがあります。やはりデコンプで止めたのでしょうね。

  • @koy9930
    @koy9930 6 лет назад +27

    エンヂンストップに古さを感じる

    • @須田祥史
      @須田祥史 3 года назад +3

      1967年式なのでボンネットバス末期の頃です。(1967年は既に現在の箱形バスが定着し始めた頃の時代です。)

  • @hinobody5160
    @hinobody5160 2 года назад +3

    いすゞヂーゼル

  • @長島貞治
    @長島貞治 6 лет назад +7

    わしらが大型免許取った時はボンネットだったけど。(T-T)

  • @三浦忍-b6n
    @三浦忍-b6n Год назад +1

    重ステ、大変ですね。

  • @齋藤紀行
    @齋藤紀行 5 лет назад +7

    42年だと、シンクロ付いてる?ダブル踏んでないよね?エンジンの音もいいなぁ。。
    なんだろか?DA640とか??

    • @和男軍司
      @和男軍司 4 года назад +2

      いすゞ車は比較的早くからシンクロミッションを採用していましたよ。

    • @須田祥史
      @須田祥史 3 года назад +2

      後期型ですね。ダブルクラッチ必須なのは1962年以前の日野製ボンネットバスですよ。それにしてもエンヂンストップえーなー😂

  • @ボブ汰
    @ボブ汰 6 лет назад +7

    ダブルクラッチ使わへんの?

    • @須田祥史
      @須田祥史 3 года назад +4

      ボンネットバスも2種類あり、これは年式(1967年式)から察するに末期(後期最終型)の仕様なのでダブルクラッチしなくても大丈夫と思われます。(ダブルクラッチ必須なのは1962年以前の前期ボンネットバスです。)

  • @Bluejeans0701
    @Bluejeans0701 3 года назад +1

    こんな古い車両を街中で走らせたら、いつ故障するかわかりません。乗客の立場であっても、危なっかしくて
    安心して乗車できません。

    • @kh9518
      @kh9518 3 года назад +19

      乗車しなくて結構です。

    • @軍司和男
      @軍司和男 Год назад +1

      そもそも乗客を乗せるわけではない。

    • @onanie4545
      @onanie4545 Год назад +5

      ではご乗車にならなくて結構です😂

    • @SuperAhoGe
      @SuperAhoGe 4 месяца назад

      歩いて、どうぞ